ブログを始めてみよう (年金フル世代の趣味 )

6月 21, 2018 0 投稿者: B_Otaku

年金フルとなって時間は充分に出来たけど、さて何をやろうか? その一つとして最近流行りのブログでもやってみようか、と考えている人も多いだろう。いやその前に既にやっているよ、という例も結構あると思う。

このブログというヤツは一部の芸能人の例を見れば判るとおりで、やり方によっては結構な稼ぎ、それどころか年収何千万円や億の単位の場合もあるらしい。とは言え、一般人が趣味でやる場合は殆ど金にならないだろう。そうは言っても年金はフルでも安いから、これだけでは生活は結構厳しいから、ブログ収入が少しでもあれば先ずは小遣いくらいにはなる。

処でこのブログという言葉の語源は Web に Log するから Weblog を略して Blog という事だ、と Wikipedia に書いてあった。成る程ねえ。

さてブログを始めるには何処かのサービスサイトを利用するのが普通だろう。例えばアメーバーやエキサイト、FC2 等の名前を聞いたとか、ネットを徘徊していて辿り着いたブログがこれらを使用していた、等の経験もあると思う。実際に今現在どのくらいあるかと言えば日本のもので約30くらいはあるようだ。これらは其々に特徴もあり、また料金も無料版から有料版まで色々あり、勿論有料に成る程機能も増えてくる。まあ最初は無料版から始めて、後に本格的にやりたくなったら有料版にグレードアップするというのが良いだろう。

ところで、このブログの親サイトである「B_Otakuのクルマ試乗記 (b-otaku.com)」はブログかと言えば、これは日記も含めて独自にプログラムしたもので、これを始めた頃はブログサービス何て無かったから、自分でシコシコ作るしか無かったのが最大の理由だ。この方法は自分の好みでどのようにでも作れ、何の制約も無いのが最大のメリットとなるが、最近はスマホやタブレットなど端末も種々のものがあり、これらに常に対応していくのは独自のプログラムでは可也厳しくなっている。そんな事もあり、このサブサイト(b-otaku.net) はブログを使用する事にした。

それでブログサービスとして WordPress を使用している。これは最初から考えていた事で、何故なら本格的にブログをやるにはこれしか無いと思っていたからだ。その理由としては

1.独自のドメインが使用できる
前述のようにこのブログのアドレスは b-otaku.net であり、これは勿論独自のドメインだ。これが他のブログサービスだと独自の名称の前に運営会社名がつく、言ってみればサブドメインみたいなものになってしまう。例えば ameblo.jp/b-okaku とか b-otaku.hatenablog.com とかになってしまうから、これは避けたかった。

2.カスタマイズも自由
WordPress は元々がソフトで供給されていて、これを使用者が用意したレンタルサーバー上にインストールして運用するのが始まりだったために、これは相当な専門知識と運営経費を必要としていた。それが Word Pres のサーバー上で他のブログサービスに近い形で使用できるようになったので可也導入し易くなった。そして元々がアプリケーションソフトだったから、カスタマイズが自由に出来る。これが一般の運営会社のブログサービスだと其々の規約に縛られて制限されてしまう。

3.費用も安い
WordPress のサービスには最近は無料もあるが、やはりメリットの有るのは有料プランであり、月に 1,000 ~ 3,000円と他のブログサービスで自分の広告が出せるオプションと大きく変わらない。

4.広告の管理も簡単
有料プランなら WordPress の用意する広告プログラムを使用する事で、簡単に各種の広告業者の広告が自動的に掲載される。ブロガーの間では一押しと言われているのはグーグルアドセンスだが、これを含めて複数の世界の有名業者から一番率の良いものを選定して配信されるようだ。”ようだ” と表現したのは未だ始めたばかりなので結果が判らないからだが、要するにグーグルと個別に契約をする必要は無い (ようだ) 。

ただし勿論デメリットはある。その最大のモノはある程度のウェブに対する知識、出来れば html とか css の基本知識は持ちたい。2つ目はこのサービスは米国の WordPress が運営していて契約も米国相手のために全てが英語であり、ユーティリティーツールも英文となる。まあ最近はブラウザによっては翻訳サービスもあるが完璧では無く、ある程度の英語力が無いと相当な苦労をする。

それでもこのサイトの読者はレベルが高くて、今までもらったメールからしてもエリート層が多いようだから、大した問題では無いだろう。だから、趣味と実益を兼ねてのブログ運営なんてどうでしょうかね? 既に日本の運営会社の無料ブログはやっているなんていう場合でも WordPress に乗り換えて、本格的に始めるのも良いだろう。って、お前は WordPress の回しものか、って言われそうだが、勿論そんな事は無いので念の為。

実を言えば、このサイトも泥縄というか、これまで殆ど WordPress の知識が無い状態で急遽立ちあげたモノで、今後は順次改良して行く必要があると思っている。