iPhoneは350年前から存在している

2月 27, 2019 0 投稿者: B_Otaku

最近の報道でドイツの美術館に展示しあるフェルディナント ゲオルク ヴァルトミュラーの『期待』という絵画にスマホを操る少女が描かれていると言われている。この絵は1860年に描かれたもので、確かに少女を拡大して見ると手にはスマオを持って歩いている、所謂歩きスマホに見える。

しか~し、スマオの書かれた絵画はこれだけではなかった。オランダの画家ピーテル デ ホーホが1670年に描いた作品『玄関で手紙を渡す』にはiPhoneが描かれていると暴露したのはアップルの現CEOだった。下の絵を見ると、確かに右側に立っている女性の手にはiPhoneのようなモノが確認できるし、その角度からしてまるで犬を撮影しているかのように見える。

アップルの前CEOでiPhoneの生みの親であるスティーブ ジョブスはスピリチュアルな精神世界に傾倒していて、オカルト過ぎる経営者とも言われていた。と言う事は‥‥もしかして彼の次々に生まれたアイディアは異星人から技術を授かったのか?

という、まあ夢のあるというか、胡散臭いと言うか、しかし何となく気になる話でもある。