カルロスゴーン氏がレバノン入り 日本の検察把握できず
12月 31, 2019今年も最後となった大みそかの今日、大したニュースも無さそうだと思っていたらば、何とカルロスゴーン氏が昨日レバノン入りしたというニュースを欧米メディアが報じた。
ゴーン氏は特別背任などの罪に問われて保釈中で、海外渡航の禁止を条件にしていたというが、検察側、弁護側とも事前に出国を把握していなかったようだ。
ゴーン氏はレバノン国籍も所持しているために大使館などを通じて出国した可能性もあるという事だ。ゴーン氏はプライベートジェット機でベイルート空港に到着したと伝えられている。ゴーン氏の関係者は氏が日本で公正な裁判が受けられると確信していないため出国したとし、「ゴーン氏は産業・政治的な人質であることにうんざりしている」と語った。またフランスのフィガロ紙はゴーン氏が「日本の司法制度から脱出した」と、また米WSJは「ゴーン元会長は日本では公正な裁きを受けられないと考えている」と報じている。
ゴーン氏は保釈保証金として15億円を支払っており、無断出国となると保釈の取り消しと保証金の没収という事になるが、15億円を捨ててでも日本を脱出する価値があると判断したのだろう。レバノンは日本との引き渡し協定が無いために、外交ルートで交渉するしかないが、勿論ベイルート政府が引き渡しに応じる事はあり得ない。
レバノンといえば首都はベイルートで、この言葉を聞いただけで何やらヤバそうな雰囲気が伝わってくる。ちなみに下の地図を見ると周辺国家はシリア、イラク、ヨルダン、イスラエルという、名前を聞いただけでビビッてしまうような国ばかりだ。今回の状況を考えれば、相手は中東の国家や世界的な組織が絡んでいるのは確実で、日本の検察庁の小役人がジタバタしたところで、如何にもならないところへ入ってしまったようだ。
何しろ最近の日本の検察は、保釈中の子悪党の被告を収監しようとして逃げられる事態が相次いて起こる程度の組織だから、世界的なスケールの政治事件の被告であるゴーン氏何て手におえる筈が無い。まあ地検特捜部の責任者を首にでもして終わりにするしかないだろうねっ。