海外メディアは東京五輪中止を想定
2月 27, 2020もう既に一般のメディアでも伝えられているが、『国際オリンピック委員会(IOC)のディック・パウンド委員(カナダ)が新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた東京五輪開催可否の判断に関し、開幕2カ月前の5月下旬が期限で状況によっては中止も検討するだろう、との見方を一部米メディアに示した』という内容に、東京五輪・パラリンピック組織委員会は『5月が判断の期限というのはIOCの公式見解ではない」とのコメントを出した』と必死で否定をしているようだ。
そりゃあそうでしょう。ここまで来て東京五輪中止なんて事になったら、オリンピック利権の一派は大恥をかくくらいでは済まされないから、内心は相当に焦っているだろうねぇ。はっはっはっ、ざまあ‥‥何て事は言いませんよ。
この組織委員会には事実上のトップである事務総長という人物がいて、スーパーエリート官僚出身であり、以前「一般国民」という発言があり、これがきっかけで「上級国民」という言葉が出来という、もう日本の官僚政治と上級国民という悪癖の本家みたいな人物のようだ。
その事務総長の「大会の開幕が7月24日から動くことはない」という発言に対して、海外メディアは総攻撃を仕掛けている。たとえば「コロナウイルスの感染爆発で東京五輪の中止を想定しない組織委は『子供じみている』」なんて言われている。
そして「スポーツの実行委員会なら、想定外のことを想定し続ける必要がある」とも指摘されている。まあそんな前向きな考えが出来るほど、利権にドップリつかった20世紀の脳みその連中はまともでは無いから、このまま世界に恥を晒しながら、最終的には往生際も悪く泣く泣く中止をさせられるだろう。
まあ正直言って、元来オリンピックというのは欧州の貴族たちの趣味で始めたようなものだから、それを日本如き黄色人種が幅を利かして運営しようとしている事は許せないだろう。前回の東京五輪は当時の世界情勢から日本が敗戦から復興した事を世界にアピールさせる事が必要だったからこそアジアでの開催を許された訳で、その開催国の顔を立てて柔道が競技種目になったが、本来五輪の種目は欧州に端を発する伝統競技のみだった筈で、それが最近のように訳の判らない種目だらけになり、これが五輪といえるだろうか、な~んて思ったりする。
そんな訳で、ウイルス騒ぎを口実に東京五輪は中止!というのが欧州貴族達の本音だろう。でもウイルスのお陰でフランスでの日本の五輪招致贈賄事件を立件される事もなくなり、まあ良かったんじゃないの。ウイルスが無くても五輪は中止という筋書きは出来ていた、という話も強ち陰謀論とも言えないところだ。