韓国紙 米英日の空母4隻が中国に向けて共同訓練と報道 日本の空母?

10月 12, 2021 0 投稿者: B_Otaku

 

韓国の日刊紙、朝鮮日報が11日に報じたところでは
米英日の空母4隻が共同訓練、中国に向けて軍事力を誇示』
という見出しで
『今月初めに中国軍の軍用機延べ150機が台湾の防空識別圏(ADIZ)を侵犯した際、米国、英国、日本の空母4隻が史上初めて南シナ海に集結し、中国けん制に向けた共同訓練を行っていたことが分かった。』
と伝えている。

そこで台湾付近で最近行われた米国を主とする合同演習の記事を探したら、ニューズウィーク日本版が6日に報じていた。
<南シナ海>米英空母含む6カ国軍の合同演習、中国海軍が追尾していた

これによると、10月5日に沖縄近海に集結したのが、米空母「カール・ヴィンソン」、英空母「クイーン・エリザベス」、そして日本のヘリコプター空母「いせ」と伝えられていた。

これに加えて、10月2日から3日の日、米、英、豪、NZ、欄が参加した共同訓練では、米国の空母「ロナルド・レーガン」も加わっていたというから、成程空母4隻と解釈出来るのだった。

ところで、その日本のいせとは?という事で以下に纏めておく。

いせ」は海上自衛隊のヘリコプター搭載自衛艦(DDH)で、ひゅうが型護衛艦の2番艦として2011年3月より就役している。

全長197m、全幅33m、基準排水量13,950トンで、通常はSH-60J/K哨戒ヘリコプター×3機、MCH-101輸送ヘリコプター×1機を搭載しているが、最大11機搭載可能となっている。

より大型(19,500トン、248m)のいずも型のように、固定翼機(F-35B)の運用に改造は出きない。また、より小型のおおすみ型(8,900トン、173m)のように強襲用エアクッション艇や水陸両用装甲車を格納したウェルドッグを持つ事も無い。

という事は、いせの主目的はやはりヘリコプター空母であり、おおすみ型は強襲揚陸艦なのだった。おっと違った、どれも輸送艦ねっ。

表題のように、この日本の行動は韓国としては相当に気になっているだろう。韓国軍は強襲揚陸艦として「独島」を就役させているが、排水量や全長はひゅうが型と同等だが、強襲揚陸艦としてウェルドッグを持つなど中途半端な設計で、ヘリ空母と言うのはショボいし、それよりも不具合のデパートのようなお笑い性能で、実際には使い物にならないのだった。不具合の一例としては『発電機が止まった事で空調が効かない艦内は灼熱地獄で、それにも増して汚水ポンプも動かないために糞尿が逆流して、艦内はウ●コまみれ』という、如何にも彼の国らしいものもある。
【自衛隊 vs 韓国軍】 強襲揚陸艦

話を戻して、こんな艦隊がウロウロしていては、正直言って中共は相当にビビッているだろう。そして多くの人民解放軍関係者はこれら西側諸国との紛争になれば、人民解放軍なんて一瞬で崩壊する事は判っているだろうが、そこは何も判らないアホのキンペイが、プライドだけで突っ走っているから、もしかすると‥‥。

いや、困ったものだ。