2021年 中国メーカー別自動車販売ランキング

2月 23, 2022 0 投稿者: B_Otaku

 

中国での自動車ビジネスはリスクも大きいが、その市場の大きさも大いなる魅力である事もまた事実。

そこで、昨年の中国に於ける自動車のメーカー別販売ランキングを纏めてみる。

中国のこの手のデーターは内容的に結構怪しい面もあり、またトラックやバスなどはどうなっているのかとか不明確な面もあるが、以下のデーターは中国汽車工業協会(CAAM)という、日本で言えば自工会みたいな団体の物なので、それほど嘘はないとは思う。

その順位を見ると、大きく分けて中国独自のブランド車と海外との合併企業による外国ブランド車に大別できる。中国での自動車製造には必ず現地との合弁会社である事が要求されるが、製造しているクルマは一部の中国専用車もあるが、基本的には我々の知っている車種が多い。

さてそれではベスト15の内に中国ブランドは何社あるかというと7社で、約半分となっている。海外ブランドでは噂の通りにフォルクスワーゲンとGMが強い。しかしトヨタの場合は合弁先が第一汽車(一汽豊田)と広州汽車(広汽豊田)の2社に分かれていて、合計すると約166万台であり、これは2位の上汽通用に勝っている。

同様にホンダも広汽本田と東風本田を合わせれば約150万台で、これも上汽通用より多い。尤もフォルクスワーゲンについては一汽大衆と上記大衆を合わせれば約300万台でダントツ一位となるが‥‥。

という事は中国での自動車販売台数は実質1位がフォルクスワーゲン、2位がトヨタ、3位がホンダという事になり、まあ米国が何と言おうと簡単に中国から撤退とはならない訳だ。

なお、2021年の全販売台数は2528万台で、トップ15の合計は1566万台だから、16位以降の合計は962万台であり、それこそ怪しげな中小メーカーがゴロゴロと存在するのだろう。

.