例の「表現の不自由展」が4月に東京国立市で開催予定

3月 29, 2022 0 投稿者: B_Otaku

 

今から2年半程前に名古屋の愛知文化センターで開催された「表現の不自由展・その後」は昭和天皇の写真を半分燃やしたものや、韓国が主張する従軍慰安婦(実は只の職業売春婦)を象徴した「少女像」を展示しているなどで猛烈な抗議が相次いだ事により、僅か3日で中止となった事は記憶にあるだろう。
慰安婦像や昭和天皇の写真を燃やして展示した金髪売国奴は何者だ

その「表現の不自由展」が、性懲りも無く今年の4月に東京・国立市で開催予定という事が判明した。

この催し、実は昨年東京で開催する予定だったが、会場の確保が難しく延期されていたもので、今回国立のホールを確保したという事だろうか。

報道によると国立市は「施設の貸し出しに問題ないと考えている。市民の皆さんが安心できるよう対応していきたい」って言っているという事は、国立市の施設を使用するという事だろう。

これに対して左翼の大学教授は「自治体は、公的な施設を市民に貸し出すことで、社会全体で表現の自由を享受する環境を作り出している。地方自治法では、公の施設は正当な理由がないかぎりは利用を拒んではならず、今回の対応は当たり前のことではあるが、脅迫事件が起きるなどしていた中で、原理原則どおり貸し出したことは評価できる」とホルホルしている。

愛知の場合も公共の施設の使用を許可し、しかも補助金まで出しているというのが問題なのであって、自分達の予算で、私営のホールでやる分にはそれこそ自由だが、どうしてあの連中は公共施設を使いたがるのだろうか?

ところで国立市と言えば、一橋大学もあり、文教地区のイメージもあるが‥‥。あっそうか、学者は左翼が多いのだった。

因みに国立市長は支持母体が保守系(自由民主党・公明党推薦)で、選挙では革新系(共産党・自由党・社民党推薦)と戦って勝ったのだから、革新市長では無いようだが‥‥。

では議会はとえば、定員21に対して自由民主党4、公明党3、社民系4共産党3立憲民主1、その他会派は6という構成だから、国立市議会は如何見ても革新優勢に見える。

さて、この展示会を、巡っては、これまでに主催者を脅迫したとして逮捕されるケースも起きていて、警視庁は警戒にあたることにしている、というが、またまた余計な税金が掛かるじゃ無いの。これは主催者が自腹で警備保障会社を雇って警備すればいいのにねぇ。

尤もマトモな警備保障会社なら受けないだろうが。

.