東洋経済がネットでSDGsの嘘をバラし始めた
7月 1, 2022
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月の国連サミットで採択されたものだ。
⇒SDGsって何だ?
そして、この17項目の目標とは、まさにネオコンが企む今後の方針であり、世田谷自然左翼のお花畑思想ともぴったり合っている。
ところが、このSDGsに対して東洋経済がネタをばらしている。
⇒「SDGsの大嘘」にほとんどの一般人が騙されるワケ
誰も反対できない17のお題目に潜む「矛盾」
あれあれ、良いのかねぇ。そんな事書いちゃって(笑
記事では『17の達成目標はどれもご立派なものばかりだが、その一つひとつを科学的に検証していくと、欺瞞と矛盾に満ちた「大嘘」であることがわかる。』って言い切ってしまっている。
上記の記事はwebで4ページという、この手としては結構長いものだ。その中で推奨しているのが池田清彦氏の著作だ。
しかし、東洋経済がこの記事を書いた事情は何なのだろうか?
DSも長い事は無いと見て反旗を翻したのか、それとも、ガス抜きを請け負ったのか?
そう言えば一時期、多くの政治家や財界人がこのSDGsピンバッジをスーツの襟に付けていたが、最近はトンと見かけない。
このバッジはニューヨークの国連本部で売っているというが、Amazonに転売品が多数出展されている事から、自分でも買ってみた。幸いパチモノではなく、本物のようだった。
それで、これを自ら付けたかといえば‥‥NO。
えっ、流石に恥ずかしくて付けられかったんのか、って?
いや実は‥‥隠居のジジイはスーツを着ないから、着けようが無いのだった(´;ω;`)
.