安部元首相銃撃は別の位置からエアライフルで狙撃という説も出回っているが…
7月 23, 2022
安部元首相銃撃事件では、その致命傷となった銃弾が果たして山上容疑者の発射して手作りショットガンからなのか、ハタマタ別のところからライフル銃で狙撃された、ようするにケネディ暗殺のパターンか、という事で、ネット上では多くの意見が飛び交っている。
その中で、何と凶器はエアライフルだという説まで飛び出した。
いや、まあ、エアライフルねぇ。
そこで、もう一度ライフル実包の種類を纏める事にする。
ライフル弾は大きく分けて、金属薬莢の底部中心位置に雷管を挿入し、これを撃針で叩いて発火させるセンターファイア型と、薬莢のリム(起縁)内部に発火薬が仕込まれ、リムを叩く事で発火するリムファイア型に分けられる。
撃発後の空薬きょうを比べるとセンターファイアは中心部に、リムファイアは縁に撃針で叩いた後がある。
ライフル、ピストルともに殆どの銃弾はセンターファイアで、リムファイアは.22LRとさらに薬きょう部分が短い.22ショートくらいだ。しかも.22ショートは一部の低威力な拳銃用であり、ライフル用のリムファイアは.22LRのみと考えてよい。
さて、狙撃がライフル銃だとして、その弾薬は多くが.308ウインチェスターを使用する。では.223レミントンはといえば、これはお馴染みM16などの歩兵用の自動小銃で使われる。これらはいずれもNATOの正式弾となっている。
これに比べて.22LRの小さい事が下の写真で判るだろう。
さて、それではエアライフルだが、日本では空気銃とも呼ばれているが、玩具としてのエアガンと呼ばれているものとは全く異なり、日本では散弾銃と同等の所持許可が必要となる。
主な用途は射撃競技用であり、オリンピック種目ともなっている。
競技用エアーライフルの弾は4.5㎜で距離は10m 、小口径ライフルは.22LRを使用して距離は50m となっている。エアーライフルは威力は無いし距離も10mと短いが、10点は直系1㎜程で、これは結構難しい。
しかし、今回の銃撃が4.5㎜ のエアーライフルで撃ったとして、安倍氏の状況のように即座に心肺停止に陥るかといえば、それは無いだろう。
ところが、一部のネットではマタドールR3Mを使ったに違いない、と言っている。そこで調べてみたらば、狩猟用のエアーライフルで弾丸も5.5㎜や6.35㎜があるという。
日本でもエアーライフルでの狩猟というのも許可されるが、折角面倒な手続きをするなら散弾銃による狩猟を行う場合が殆どで、エアーライフルでの狩猟は少数派だ。では何のために使用するかと言えば小動物用で、以前は.22LRが使用されていたが、連合赤軍事件で浅間山荘に立てこもった犯人が.22LRを使用した事で複数の警察官が犠牲になった事から、反動が軽く精度が良い事から初心者でも確実に正確な狙撃が出来る事が判り、民間人には許可しない事になったのだ。
その為に、一部では今でも強力なエアーライフルを使用しているのが実態だった。
さてそのR3Mの威力だが、弾丸の初速は25口径で285m/sという。.22LRは亜音速だから初速は340m/s以下で、エネルギーは速度の二乗に比例するからR3Mの1.7倍。また重量に比例するから、.22LRの弾丸は40グレイン=2.6gで、25口径ペレットは16グレイン=1.0gであり、1.7×2.6で4.4倍のエネルギー(威力)を持っている事になる。
正直言って一桁くらい違うかとも思ったが、狩猟用エアーライフルも馬鹿にしたものではない。
ただし、対人用としてどのくらいの効果があるのかは分からない。そして用途は日本ではあくまでも小口径ライフルを狩猟に使えないという法律上の問題だ。
対する.22LRは近距離用の狙撃、すなわち都市部の暗殺用途しては「充分な実績」があり、特に今回もしも別に狙撃手がいたとしたら、巨大な組織が絡んでいるであろうから、流石にエアーライフルは使わないだろう。
まさか秘密組織が日本の法律に従って空気銃を使った‥‥訳が無い。
.