中共が見栄で実施中の台湾周辺軍事訓練で、日本のEEZ内にミサイル5発を着弾
8月 5, 2022
ペロシ米下院議長の訪台に関して、散々脅かしをかましていた中共だが、ペロシ氏は米軍機で堂々と台北に乗り付け、それに手も足も出なかった。しかし、このままでは国内から大いなる批判を浴びる事から、ペロシ氏が去った後の昨日、予告どおりに実弾演習を行い、本土から台湾周辺に向けて9発のミサイルを発射した。これについては防衛省が内容を発表している。
⇒https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/08/04d.pdf
発表によると『中国は、本日15時頃から16時過ぎにかけて9発の弾道ミサイルを発射した模様です。そのうち5発が我が国の排他的経済水域(EEZ)内に落下したものと推定されます。』として、下図を公開している。
これに対して日本は、岸防衛大臣が「日本の安全保障と国民の安全に関わる重大な問題で強く非難する」と語り、中国の軍事演習については「非常に威圧的だ」と指摘した。また外務省は中国の孔鉉佑駐日大使に電話で抗議し、軍事演習を即刻中止するよう求めた。
という、まあ、例によって、お約束の抗議でお茶を濁しいるが。
なお、日中両政府は4日に調整していた外相会談を見送ると決めた。これは、日本がミサイル着弾に怒ってキャンセルしたのかと思ったら、逆に中共が、ペロシ米下院議長の訪台を巡る共同声明で「不当に中国を非難した」からという理由で中共側からの申し入れだった、という。
日本の外務大臣は何をやってるんだ、と思ったら、そうかリン・ホウショウ氏じゃあ無理だよなぁ。
ところで、今回中共が発射したミサイルは中共側の発表動画で、短距離弾道ミサイル「DF-15B(東風15B」と言われている。
そう言えば、ペロシ氏訪台の前に中共の威嚇用動画にDF-15らしきものが、列を成して福建省に向かう姿が映っていたのを思い出した。
中共はDF-15ミサイルを約350基、ランチャーを約100基保有しているという。DF-15の射程距離は400~500㎞で、目的は正に台湾(と日本の沖縄諸島)攻撃用だ。
それにしても、日本のEEZ内に落としても米国に対しては何の威嚇にもならないんだが、ねぇ。
.