中国EVトップのBYD 日本販売網を調べてみた

9月 20, 2023 0 投稿者: B_Otaku

 

中国のEVメーカーとしてトップのBYDが既に日本での販売を開始していた事は今年の5月に述べた。
中国EVトップのBYDが実はヤバい

そのBYDの日本販売について最近、中共ヨイショの反日テレビ局が、日本のカーメーカーにとって大いなる脅威だ、と大喜びしたいた(笑

そこでその「脅威的」な中国製EVの進出の現状を知るために、先ずは現在のBYDの販売網を調べてみた。同社のサイトによれば日本全国に販売網を展開中のようで
関東地区では
茨木 準備中:2
栃木 準備中:1
群馬 店舗:1
埼玉 店舗:1、準備中:2
千葉 準備中:1
東京 店舗:2、準備中:5
神奈川 店舗:2、準備中:1

他にも、まさに北は北海道から南は沖縄まで、全国に開業準備室が置かれている。詳細を知りたい場合は
BYDの公式サイト⇒https://byd.co.jp/e-life/dealer/
にて

さてここで、既に開店しているディーラーの状況を調べてみる。埼玉の店舗の住所をグループマップのストリートビューで調べたら

ややっ、ここは長年「ボルボ越谷」だったところだ。

成程、撮影時点では工事中だったようだが、まさしくボルボのディーラーがBYDディーラーに変更されている状況が判る。

となると、ボルボ越谷はどうなったのだろうか、と思って調べてみたらば

あれっ、ここはボルボ越谷から数百メートルくらい離れた場所にある「アウディ越谷」だったところで、こちらに移転したのだった。

実はこれらのディーラーは関東を中心にガソリンスタンドや整備工場、そして複数ブランドの輸入車ディーラーを経営しているKATOUグループの経営で、それでは同社のHPでアウディ越谷を探してみたら、そもそもアウディの販売店が無い!

同社はボルボの他にはフォルクスワーゲンとジープ、そしてアウディの正規ディーラーを展開していたのだが‥‥アウディが無いという事は‥‥撤退したのだろうか?

次の興味は、BYDのディーラーは一体どのような資本によるのか、という事だ。例えば、すべてBYDが直営で出店するとか、日本の企業がBYD販売を行うとかだが、前述のリストで開設準備室の連絡先のアドレスを見ると。そのドメインが
宇都宮、群馬、東京ベイ東雲:autobads-dh.com
となっているのが見つかった。

という事はオートバックスが一枚嚙んでいるいるのが判る。

他には「fgy.co.jp」というドメインがいくつかあるが、これは群馬でジープのディーラーを運営している会社だった。また新車・中古車販売会社では「nextage.jp」(ネクステージ)や「accel-co.jp」(アクセル)も出店するのが判る。

そして前述のBYD AUTO越谷は「fuji-plus.com」、これを調べてみたらばKATOUグループのドメインだった。な~んだ、表向きはBYDディーラー展開を表明していないけど、実は自らも手を出していたのだった。

今や環境詐欺のネタもバレ、ソーラーパネルやEVは既にオワコン状態。加えて中共はといえば、いよいよバブルが本格的に崩壊している今日この頃、BYDの販売で一儲けを夢見る中古車屋達の運命は如何に?

.