BYDを推しまくりフェイクニュースを流しまくる左翼テレビ番組
10月 30, 2023
日本の地上波テレビは偽善左翼に乗っ取られて偏向しているのは周知の事実だが、その中でも極め付きと批判の多いのがTBSの「サンデーモーニング」、通称サンモニだが、丁度今開催されている東京モーターショー改め「ジャパンモビリティショー2023」に絡めて、BYDを絶賛していた事がネット上で批判されている。
BYDは最近日本に上陸したが、その前途は多難、というよりも最初から成功は殆ど望めないのだが‥‥。
⇒日本に進出したBYDとHyundaiの売れ行きは?
それでサンモニではBYDのEVについて、「4つの車輪に独立してモーターを付けているのでタイヤが一つパンクしても走り続ける事が出来る」とか真顔で言っていたようだが、オイオイ、BMWは15年以上前からランフラットタイヤを標準装備していて、パンクしても走行可能なんだけど‥‥知らないのかぁ?
極めつけは、欧州でのエンジン車禁止の流れで、今後のBYDの優位は絶対で、日本は大きく遅れているという、例論法のだが、既に欧州では2035年のエンジン車禁止予定を延期し、恐らくその後はズルズルと引っ張って無かった事にすると思われるのに、未だエンジン車禁止とBYDの圧倒的有利を伝えている。
ところで、テレビ局の左翼社員達は、個人の自家用車としてBYDを購入する気はあるのかな?
実際に聞いた話では、TBSのプロヂューサーなどは自家用車にマセラティに乗っている例があるらしい。そこまでいかなくても、ファミリーカーとしてAクラスや1シリーズを使用している例は多いだろうし、Cクラスや3シリーズなんてウジャジャいるんじゃないのかな。
テレビ局の高給取社員は、都内のタワマンに住んでベンツ・ビーエムでお買い物。お坊ちゃん、お嬢ちゃんはブランド大学の付属中学に入れて‥‥とか。
とは言え、ド文系の左翼にクルマや建築の知識は皆無だから、クルマや住居は勿論見栄なのだが‥‥。
それなら、話題のBYD、いやその前にテスラでも買えば、環境優先の立派な生活をアピールできるのに‥‥。
んっ、タワマンの駐車場では夜間充電設備が無い‥‥とか?
.
.