全数把握見直しでCOCOA停止って、あれを使ったヤツ居るのか?

9月 14, 2022 0 投稿者: B_Otaku

 

政府肝入りのコロナウイルス接触確認アプリ、「COCOA」が次から次へと不具合続出で、結局こんなバグだらけのアプリでは使い物にならず、実際に使っている何て話は聞いた事が無い。

何しろ日本の役人の情弱の酷さは世界でも類を見ないもので、あのマイナンバーカードも普及は進まない、開発費は止めども無く増え続けるし…。
マイナンバーカード 普及進まず事業費は膨張

またコロナ感染の報告を今時ファックで実施しているとの報道で、これまた世間の笑い者になったデジタル庁は急遽訳も分からず対応ソフトを発注したが、全く新たに作るなんて事をやるから予算は膨大で、こんなものは既にあるソフトに追加するだけで充分なのだが、そんな当たり前の事すら解らないスブの素人が発注しているから、まあこんなモノだろう。

さて話をCOCOAに戻して、報道のよると
『河野太郎デジタル相は13日の記者会見で、新型コロナウイルス感染者の全数把握簡略化を受けて、感染者との接触を通知する国のアプリ「COCOA(ココア)」は機能停止になると明らかにした』
って、あれあれ、これで使い物にならないクズアプリをシレっと廃止できて、関係者はヤレヤレというところかなっ(笑

結局無駄な税金をソフト屋に流しただけだったが、それでもIT技術者の仕事が増えて待遇改善に繋がれば少しは世のためになるだろうが、こういうのって間に入った「ケケ中」辺りがピンハネしてたりして…

.